ファミリーマートのカフェフラッペと柳月・三方六 春がさねで春の贅沢スイーツタイム!

氷見健一郎公式サイトをご覧いただきありがとうございます。

今日たまたま立ち寄ったファミリーマートで<カフェフラッペ>という商品を見つけて、美味しそうだったので買ってみました。
 
商品の見た目で選んだものの、なかなか美味しく、あとで調べてみると人気商品ということがわかりました。こちらの記事では、カフェフラッペと、合わせておやつに楽しんだ、三方六 春がさねについてご紹介します。
 
 
  • 商品名: カフェフラッペ
  • 価格: 276円(税込298円)
  • 発売地域: 全国(北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中国・四国、九州、沖縄)
  • 原材料: コーヒーエキス(グアテマラ産、ブラジル産、コロンビア産の3種のコーヒー豆を使用)、乳製品、砂糖など
  • 作り方: レジでカップを購入後、店内の専用マシンでミルクやエスプレッソを注ぎ、混ぜて完成
  • カロリー: 約229kcal

カフェフラッペとは?

 

ファミリーマートの「カフェフラッペ」は、発売以来多くの支持を集め、たびたび再登場を果たしてきた人気のフローズンドリンクです。

カフェフラッペは、ファミリーマートの”FAMIMA CAFÉ”シリーズの一環として2014年6月17日に初登場したフローズンドリンク。シャリシャリとした食感とコーヒーの風味が特徴です。

2024年10月時点で、フラッペシリーズ全体の累計販売数は約3億杯に達しています。

カフェフラッペは、コーヒーのコクとミルクの甘さが調和した味わいで、暑い季節だけでなく通年楽しめる商品として親しまれています。

 
 

再登場の経緯

カフェフラッペは、初登場以来、購入者の声や需要に応じて改良や復刻を繰り返してきました。

① 2014年6月17日、ファミリーマート初のフラッペとしてカフェフラッペが発売。

ガリガリ君で有名な赤城乳業の技術を活用し、氷の粒度やミルクの溶け具合を調整したシャーベット食感が特徴で、コンビニコーヒーブームの中、新たなドリンク体験として注目を集めました。

この初代バージョンは、後の復刻の基盤となる人気を博しました。

 

②  2019年:コーヒー感を強化したリニューアル

2019年4月7日、カフェフラッペはコーヒー成分を増量し、ブラジル産・コロンビア産のコーヒー豆を使用したリニューアル版として再発売されました。

この改良により、コーヒーの風味が強調され、シリーズ累計1億4000万杯を売り上げる人気商品に成長しました。

③ 2021年:初代「カフェフラッペ2014」の復刻

2021年4月10日、ファンの要望に応え、2014年の初代カフェフラッペの味わいを再現した「カフェフラッペ2014」が限定復刻されました。当時のコーヒー豆産地と炭焼きコーヒーを使用し、コク深い味わいを再現。史上最も売れたフラッペとして記録を更新しました。

④ 2025年:再販希望No.1として再登場

2025年2月25日、カフェフラッペは2024年の再販希望No.1に選ばれたことを受け、リニューアル版として再発売されました。今回は、グアテマラ産(酸味と甘み)、ブラジル産(甘いコク)、コロンビア産(濃厚な酸味)の3種のコーヒー豆エキスを使用し、コーヒーの苦味と甘みのバランス強化しました。

 

実際に飲んでみて

おやつタイムに実際に飲んでみました。

店舗では、冷凍庫に入っていたフラッペのカップをカフェのマシンに入れ、フラッペのボタンを押して作ります。マシンに入れる前に、カップの中身をほぐしておくとよいでしょう。

ボタンを押すと牛乳が入り、注入が終わったらよくストローでかき混ぜて完成です。

このようなフローズンドリンクは美味しいものの、コーヒー感が薄いと物足りなくなることがありますが、こちらの商品はコーヒーの風味が程よく、好みの濃さが気に入りました。
 

この味に合いそうなお菓子も食べたいなということで北海道の銘菓、三方六と一緒に食べることにしました。

三方六 春がさね

<三方六 春がさね>は、北海道の菓子メーカー・柳月(りゅうげつ)が展開する代表銘菓”三方六”シリーズの期間限定商品です。

 

商品名: 三方六 春がさね さわやか苺&ミルクリッチ

  • 価格: 1本 850円(税込)※オンラインショップ価格、店舗により異なる場合あり

     
  • 内容量: 1本(10切れ程度)

  • 販売期間: 期間限定(例年春季、詳細は公式サイトで要確認)

  • 販売場所: 柳月直営店、オンラインショップ(柳月公式、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)、北海道内の空港・駅・アンテナショップ

  • 発送形態: 常温便(夏季は冷蔵クール便、沖縄は通年冷蔵便)

     
  • 賞味期限: 約7~10日

     
  • 保存方法: 直射日光を避け、25℃以下の涼しい場所で保存

     
  • 製造者: 株式会社柳月(北海道河東郡音更町下音更北9西18-2)

     
    原材料
  • 鶏卵(国産)、砂糖、小麦粉、植物油脂、バター、水あめ、ココナッツオイル、苺、生クリーム、加糖練乳、全粉乳、乳等を主要原料とする食品、小麦でん粉、ココアバター、レモン果汁、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、乳糖、タピオカでん粉、食塩、苺粉末、脱脂粉乳

  • 添加物:乳化剤、膨張剤、香料、酒精、酵素、着色料(アカビート、ベニコウジ)、酸味料、増粘剤(キサンタン)、pH調整剤

  • アレルギー物質:卵、小麦、乳成分、大豆

     
    カロリー
  • 100gあたり約493kcal

     

購入の経緯と食べてみた感想

こちらは、春季限定フレーバーで、苺とミルクを組み合わせた爽やかでクリーミーな味わいが特徴です。
北海道産の素材を活かし、白樺の木肌を模したデザインで知られる三方六シリーズの一品として、春をイメージした華やかなパッケージに目を奪われ購入しました。
 
 

最初から一口サイズにカットされているのも食べやすかったです。

通常版はミルクチョコレートですが、ホワイトチョコレートの風味も大変美味しかったです。やわらかみのある食感も上質で、満足度はとても高かったです。

予想通りカフェフラッペとの相性もよく、今日の暖かな陽気ともマッチしていました。
是非こちらの合わせてお試しいただきたいです。


最後に

今回はファミリーマートのカフェフラッペと、三方六 春がさねのご紹介でした。

春は三寒四温といいますが、寒い日が厳しかった分、ようやく春らしい気温になってきました。

いつもはホットコーヒーをコンビニカフェではチョイスしていますが、今日の暖かさに冷たいものも欲しくなってしまいました。桜が葉桜になった地域も増えてきましたが、今一度この組み合わせで春を感じてみませんか?

こちらの記事も一緒にどうぞ!

24/11/23 北陸マルシェに再び遭遇しました。

氷見 健一郎公式サイトにアクセスしてくださりありがとうございます。 日々稽古に出向く日々を過ごしております。天気予報を見ると、そこまで寒くならないのかなと思いき…

24/06/02 伊那にはやくいきたいな!これからお世話になる伊那市について調べてみました。

氷見 健一郎公式サイトを御覧くださりありがとうございます。 現在、伊那市文化会館にて6月30日に行われます、オペラ《夕鶴》の稽古が進行中です。まもなく現地入りとなり…