24/05/18 快適な作業空間へ。《クラムシェルモード》をはじめとした、macbook proに外部ディスプレイを接続しての使い方を紹介します。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 日頃のPC作業はmacbook proでおこなっていまして、自宅では外部ディスプレイに接続し、パソコン本体の画面は閉じて使うやり方《クラムシェルモード》を使ってい […]

続きを読む
24/05/06 ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024 最終日に、《声楽アンサンブル》、《東京ユヴェントス・フィルハーモニー》、《月に憑かれたピエロ》の公演を鑑賞しました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 前回の”ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024”の記事に引き続き、今回もこちらのクラシック音楽祭の記事を書きたいと思います。 この記事では音楽祭最終日、今回は […]

続きを読む
24/05/03 ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024『ORIGINES(オリジン) ー すべてはここからはじまった』初日を楽しんできました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024『ORIGINES(オリジン) ー すべてはここからはじまった』に行ってきました。その様子をこの記事ではまとめたいと思い […]

続きを読む
24/04/29 Apple社のクラシック音楽特化型サブスクリプションサービス、Apple Music Classicalを試してみました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 以前より気になっていた、Apple Music Classical(アップルミュージッククラシカル)というサブスクリプションサービスを一ヶ月半ほど試してみました。 […]

続きを読む
24/04/28 歌、楽器練習、音源審査におすすめ!入力音量調節不要なハンディレコーダー、zoom H6 essentialを紹介します。

氷見健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 本日は音楽練習や音源審査の強い味方になってくれるzoomさんのハンディレコーダー、《H6 essential》を実際に使ってみました。 今回はこちらの機材を紹介しま […]

続きを読む
24/04/03 神奈川フィルハーモニー管弦楽団さんの公開リハーサルにて團 伊玖磨作曲《夕鶴》を鑑賞してきました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 神奈川フィルハーモニー管弦楽団さんが、4月7日によこすか芸術劇場にて公演する、團 伊玖磨作曲《夕鶴》のリハーサルが無料公開されるということで、神奈川県立保土ケ谷公 […]

続きを読む
24/04/02 天童温泉のお湯の魅力を、美味求真の宿 天童ホテルさん、ほほえみの宿 滝の湯さんで堪能しました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 御縁があり、ここ最近山形県天童市に滞在する機会に恵まれております。せっかく滞在するならその街の魅力を堪能したいということで、天童市は温泉がとても有名なので、天童ホ […]

続きを読む
24/03/22 ”チャンスを掴み、幸せを噛みしめ、リスクを恐れるな” マルク・ミンコフスキ ある指揮者の告解を読んで。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 今回は先日石川県立音楽堂で名演を指揮されたマルク・ミンコフスキさんの自伝、《マルク・ミンコフスキ ある指揮者の告解》を読んだので、この本をご紹介させていただきたい […]

続きを読む
2024/03/16 躍動の第九。オーケストラ・アンサンブル金沢第479回定期公演を石川県立音楽堂にて鑑賞してきました。

氷見健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 今回は石川県立音楽堂にて行われました、オーケストラ・アンサンブル金沢第479回定期公演フィルハーモニー・シリーズ困難を抜けて遂に歓喜へ。ミンコフスキの第九に行ってき […]

続きを読む
2024/03/14 富山を楽しむ方必携のカード”ジョイフルカード”を紹介します(なんと登録不要、利用料金無料でいろいろな特典がもらえますよ♪)。

氷見健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 本日は富山を観光する際におすすめしたい《ジョイフルカード》について紹介します。こちらのカードは登録不要でカードを見せるだけで富山の観光地にて特典を得られます。   […]

続きを読む