23/09/04 ホームレコーディングに布施 奈緒子さんをお招きしました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 メディア向けアンサンブル音源制作にあたり、メゾ・ソプラノ歌手の布施 奈緒子さんをお招きして収録しました。一緒に共演させていただいた代表的な演奏会として、2023年 […]

続きを読む
23/09/01 旧制高等学校記念館に行ってみました。

  氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 この日もまとまった時間ができたので、まだ行ったことのない場所に訪れてみたいと思い、旧制高等学校記念館に行ってみることにしました。 徒歩で向かいます。 まつもと […]

続きを読む
23/08/31 生演奏の響きと感動:子どもから大人までの心をつかむオペラ公演 OMFオペラ“ラ・ボエーム”

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 OMFセイジ・オザワ松本フェスティバルに参加しておりまして、OMFオペラ”ラ・ボエーム”ではコッリーネ役のカバーキャストとして携わっていました。こちらの記事では2 […]

続きを読む
23/08/28 松本市美術館 ”草間 彌生 魂のおきどころ”を鑑賞してきました。

氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 只今、OMFセイジ・オザワ松本フェスティバルに参加しております。今回なかなか観光するといった時間を取れなかったのですが、少し長めの休憩時間を利用して松本市美術館に […]

続きを読む
23/08/25 オーケストラの饗宴:ラヴェル作曲、ダフニスとクロエの音楽の華麗なる調べ

氷見健一郎公式サイトをご覧くださりありがとうございます。本日行われます、セイジオザワ松本フェスティバル オーケストラAプログラムで演奏されるダフニスとクロエ第二組曲を紹介します。 ダフニスとクロエの作曲と公演 興行師セル […]

続きを読む
23/08/23 プーランクの音楽の神秘:スターバト・マーテルの美しき調べと感情の響き

皆様、氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。今回は現在取り組んでおります、OMFセイジ・オザワ 松本フェスティバルにて行われるプーランク作曲、スターバト・マーテルを紹介します。 スターバト・マーテルとは […]

続きを読む
23/08/21 東京交響楽団 第713回 定期演奏会 メンデルスゾーン讃歌を聴いてきました。

皆様、氷見 健一郎 公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 東京交響楽団 第713回 定期演奏会 メンデルスゾーン讃歌を聴きに行きまして、その感想をまとめたいと思います。 メンデルスゾーンといえば、オラトリオのエリ […]

続きを読む
23/08/17 言語学習アプリ Duolingoを10日間使用してみて感じたことを紹介します。

  皆様、氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 今日は、先日友人におすすめしてもらった言語学習アプリ”Duolingo”を紹介します。このアプリでは英語をはじめ、様々な言語を無料で学ぶことができます( […]

続きを読む
23/08/12 北海道鷹栖町からの贈り物!豊かな大地で育まれた自然素材100%の極上トマトジュース”オオカミの桃”を紹介します。

  皆様、氷見 健一郎公式サイトを御覧くださりありがとうございます。 本日北海道鷹栖町のふるさと応援大使を務める中江 早希宛に鷹栖町町役場様より名産トマトジュース”オオカミの桃”が届きましたのでご紹介させていただきます。 […]

続きを読む
23/08/11 チョコザップに約4ヶ月通ってみて。

皆様、氷見 健一郎公式サイトをご覧下さりありがとうございます。 旅が好きな僕ですが、実は家で過ごす時間が一番快適で落ち着くインドア派です。近所にチョコザップのジムが開設されたということと、ずっと家では座りっぱなしという生 […]

続きを読む